トップ
テーマについて(前提情報)
並び替え・絞り込み
示されている本を是非とも読んでみたいと思います。
計画は町民主体であり、有識者会議では決めてはいけません。上から目線の計画と言われ、形だけのものとなります。担当はこの本を参考にしてください。
匿名
・
8/13
小松弘明
7/12
事務局です。ご意見ありがとうございます。 文字数について、投稿いただく際に、「アイデアの補足説明の追加」もできますので、ご活用ください。対面のワークショップについても今後予定しておりますので、改めて案内いたします。 (編集済み)
今回の戦略策定方法について疑問を持ちます。 前回の策定では、町民の声を聞く方法として無作為抽出による希望者の会議がありました。 今回はliqidを利用することの様ですが、町民に対して趣旨が伝わっていないと思います。 150字の中では、意見が出せない。
事務局)くりもと
交通確保を更に進めて欲しい。 町は共助交通に早くから取組、バス路線再編スクールバスの活用など、先進的に進めている。その先はライドシェアだと思い、積極的に取り組んで欲しい。少なくとも基本的条件はほぼ整備で来ていると思います。あとは行動することだと思っています。
6/30
数年前、まなタンの在り方について議論したが、それが活かされているとは思えない。町民がないがしろにされてい。誰のためのまちづくり?外の人を呼ぶため?役場の人の自己満足?振り返るも何も、何がおこなわれているか町民に届いてません。もう少し今いる人を大切にして欲しいと思います。
ああああ
6/10